未分類

旅行にモバイルバッテリーは必要?飛行機にも持ち込めるおすすめを紹介

投稿日:

「旅行にモバイルバッテリーはあった方がいいの?」

今回はこういった疑問に答えます。

旅行にモバイルバッテリーは必要

旅行にモバイルバッテリーは必須です。

理由は

  • 旅行中は調べ事をするのでスマホの充電を消費するから
  • 旅行中は常に電源を確保できるわけではないから

理由①旅行中は調べ事をするのでスマホの充電を消費するから

旅行中は調べ事をする機会が増えます。

旅行先では美味しいお店や有名な観光地を調べますよね。

また、目的地に行くためにGoogleMapなどのGPS機能を使うこともあるでしょう。

実はGPSを使うと充電が急速に消費されます。

ですので、旅行中は普段よりも充電がきれやすいです。

理由②旅行中は常に電源を確保できるわけではないから

「充電がきれたら電源を探して充電すればいい」と考えるかもしれません。

確かにカフェに入ればコンセントがあり、充電ができます。

しかし有名な観光地では他の観光客もあなたと同じことを考えるので、コンセント付きの席の確保は困難です。

また、場所によってはそもそもカフェがないこともありますよね。

旅行先で電源を確保できる保証はどこにもありません。

飛行機での移動には注意が必要

旅行にモバイルバッテリーが必要ということはおわかりいただけたかと思います。

しかし飛行機を使って旅行をする場合には注意が必要です。

ここ数年、飛行機内でバッテリーが発火するという事故が相次いでいます。

飛行機の移動の際に知っておくべきルールは以下の2つです。

  • モバイルバッテリーは必ず機内持ち込みをする
  • 容量・個数制限がある

モバイルバッテリーは基本的には預け入れ不可です。

理由は、万が一発火した場合、預け入れ荷物だと発覚が遅れるからです。

他の荷物に燃え移って大惨事になってしまいます。

飛行機で移動する際は必ず機内持ち込みをしましょう。

 

また、機内持ち込みには制限があります。

国内線の場合は以下のような規程です。

ワット時定格量(Wh) 放電容量(mAh) 預け入れのルール
100Wh以下 27,027mAh以下 制限なし
100Whを超え160Wh以下 27,027mAhを超え43,243mAh以下 2個まで
160Whを超えるもの 43,243mAhを超えるもの 持ち込み不可

国際線は国によって違いがあります。

機内持ち込みOKかつおすすめのモバイルバッテリー

ワット時定格量や放電容量と言われても「なんだそりゃ?」という感じですよね。

そこで私も利用しているおすすめを紹介します。

機内持ち込みでも海外旅行でも今まで引っかかったことがありません。

スマホ関連商品最大手のAnkerが出しているモバイルバッテリーなので、安心して使用できますし、性能も抜群ですよ。

モバイルバッテリーを持ってより快適な旅行を楽しみましょう!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

国内旅行の半額補助はいつから?対象や必要な手続きについても解説

2020年5月25日、政府は観光業や飲食業向けの需要喚起策として「Go To キャンペーン」というものを発表しました。(Yahooニュース) 数ヶ月間におよぶ外出自粛生活の中で、「旅行したい!」という …

マスクはコロナウイルスに効果なし?

世界中を新型コロナウイルスが猛威を振るう中、 トランプ大統領が「マスクは必要ない」「私はしない」 という発言がありました。 https://www.bbc.com/japanese/52162650 …

no image

コロナの影響があってもホテル運営で利益を出す方法

コロナウイルスの影響で倒産に追い込まれているホテルが多数出ています(2020.4.27現在) こんな状況でも赤字にならない方法は 「セルフチェックイン」と「料金設定」です。 セルフチェックインと料金設 …

【旅行】圧縮袋は使い回せる?シワにならない方法も解説

「旅行の荷物を小さくするために圧縮服をを使用したい。圧縮袋って旅行ごとに買い換えるべきなの?それとも使いまわせるの?使ったら服がシワにならない?」 この記事ではこう言った疑問を解決します。 この記事を …

旅行におすすめの折り畳み傘は?機内持ち込み可&軽量な傘で旅を快適に!

「旅行に折り畳み傘を持っていきたいけど、どういう折り畳み傘がいいの?」 この記事ではこういった疑問を解決します。 旅行に折り畳み傘は必須です。しかし適当に安い折り畳み傘を持っていけば良いというわけでは …