未分類

実はまだ乗ることができる寝台特急!サンライズ号の魅力とは?

投稿日:2020年5月21日 更新日:

2015年に北斗星が運行終了になり、大人気だった寝台列車が一気に運行をしなくなってしまいました。しかし実はまだ日本にも寝台列車が走っています。それがサンライズ号です。ここではサンライズ号の特徴や魅力などをご紹介します。

サンライズ瀬戸号とサンライズ出雲号

参照:JRおでかけネット

サンライズ号には、「サンライズ瀬戸号」と「サンライズ出雲号」があります。

運行区間
サンライズ瀬戸号 高松~東京
サンライズ出雲号 出雲市~東京

参照:JRおでかけネット

上記の地図のように、岡山~東京間は共通となっています。岡山~東京間は「サンライズ瀬戸号」と「サンライズ出雲号」が連結をしており、岡山駅で分割(併合)をされます。サンライズ号は東京駅では14両編成ですが、お間違いのないようにしてください。

切符と料金

切符の買い方ですが、新幹線など他の特急列車と同じように乗車券と特急券の他に寝台券が必要になります。

サンライズ号には以下のような寝台プランがあり、どの寝台プランを選ぶかによって値段が変わってきます。

寝台プラン

サンライズ号の寝台プランはこれまでの寝台車と比べても豊富なバリエーションがあります。

A寝台シングルデラックス

参照:JRおでかけネット

個室に広いベッドや洗面台、デスクがありビジネスホテルとそん色ありません。サンライズで最も豪華な寝台プランです。

B寝台シングル

 

参照:JRおでかけネット

B寝台には3種類ありますが、最も多くあるのが2階のこのシングルです。A寝台に比べてコンパクトですが、A寝台シングルデラックスとほとんど変わらないベッドの他にテーブルがあります。

3-3.B寝台ソロ

参照:JRおでかけネット

部屋に入ると全てがベッドとなります。寝台プランの中では最も安いのですがシングルと比べるとやや狭く感じるのが気になります。

B寝台シングルツイン

参照:JRおでかけネット

B寝台シングルを2階だてでなく天井の高い部屋にしたのがこのシングルツインです。補助ベッドがあるため2人でも利用可能です。

B寝台サンライズツイン

参照:JRおでかけネット

サンライズ号唯一二人用の部屋であり、広いベッドが並んでいます。

ノビノビ座席

参照:JRおでかけネット

サンライズには寝台料金が必要ない座席があるのですが、それがこのノビノビ座席です。カーペットが敷いてあるだけの座席です。頭の部分以外は区切りがないのですが、格安のため人気です。

今日本ではこのサンライズ号しか寝台特急は走っていません。ホテルや新幹線などとはまた違う、寝台特急の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Booking.comとExpediaを徹底比較 どっちが得か

目次【Booking.comとExpediaを徹底比較】 1.Booking.com  1-1.メリット  1-2.デメリット 2.Expedia  2-1.メリット  2-1.デメリット 3.まとめ …

旅行におすすめの折り畳み傘は?機内持ち込み可&軽量な傘で旅を快適に!

「旅行に折り畳み傘を持っていきたいけど、どういう折り畳み傘がいいの?」 この記事ではこういった疑問を解決します。 旅行に折り畳み傘は必須です。しかし適当に安い折り畳み傘を持っていけば良いというわけでは …

【旅行】圧縮袋は使い回せる?シワにならない方法も解説

「旅行の荷物を小さくするために圧縮服をを使用したい。圧縮袋って旅行ごとに買い換えるべきなの?それとも使いまわせるの?使ったら服がシワにならない?」 この記事ではこう言った疑問を解決します。 この記事を …

旅行にイヤホンは必要?【結論:ノイズキャンセル機能付きイヤホンがおすすめ】

「旅行にイヤホンってあった方がいいの?」 今回はこういった疑問に答えます。 旅行にイヤホンは必要 旅行にイヤホンは必要です。 理由は以下の2つです。 理由①旅行は移動時間が多いから 実は平均して旅行の …

個室のある新幹線!ひかりレールスター700系の魅力とは?

ひかりレールスターは2,000年にデビュー以来、個室などグレードアップしたシートを提供していることで知られます。ひかりレールスターはどこで乗ることができるか、他にもひかりレールスターの魅力をご紹介しま …